女性の心と体を健康にしたい!”更年期なんて!吹き飛ばせ”

女性の心と健康についての情報を提供します

花粉症がやってきたぞー!目がかゆいぞー!

今年初めてのブログを書きます。

最近、悩みどころのブログ書き

 

テーマが、浮かばない今日この頃

ただ!花粉症だ!みんな困るぞー!

と思い久しぶりに投稿します。

下記の文章は、健康管理士協会からの

情報です。皆さん!ご覧ください。

毎年この時期に多くの方を悩ませるのが「花粉症」
ですが、今や日本人の約4人に1人が花粉症といわれ
ています。

不快な症状を少しでも楽に乗り切るために早めの花
粉症対策を行いましょう。

☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
         花粉症の症状
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

花粉症はスギやヒノキなどの花粉が原因で引き起こ
されるアレルギー疾患の総称です。
体内に侵入した花粉を敵と認めて反応してしまうこ
とで様々な症状が起こります。
症状は人によって異なりますが、主な症状はくしゃ
み、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどです。また、
鼻づまりから頭痛が起きたり、鼻や喉の炎症から微
熱が出たり倦怠感を感じることもあります。

<症状の特徴>
・くしゃみが立て続けに何回も出る
・透明でサラサラとした鼻水が出る
・両方の鼻がつまり、鼻で息ができないこともある
・目がとてもかゆく、涙が出ることもある


☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
        花粉症と付き合うポイント
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

花粉症で問題になるのはQOL(生活の質)の低下で
す。
症状を和らげるポイントは、原因となる花粉を寄せ
付けないことです。

●花粉症用マスクやメガネを着用しましょう
マスクを使用することで、吸い込む花粉の量を1/3
~1/6に 減らすことができます。
コンタクトレンズは花粉がレンズと結膜の間で擦れ
るため、メガネに替えた方が良いでしょう。

●花粉の付着しやすい衣類は避けましょう
一般にウールなどの素材は花粉が付着しやすく、綿
や化学繊維などは付着しにくいといわれています。

●髪はコンパクトにまとめましょう
髪をコンパクトにまとめ、できるだけ花粉がつかな
いようにしましょう。

●花粉を室内に持ち込まないようにしましょう
家に入る前は玄関先で、衣服や髪、持ち物についた
花粉を払い落としましょう。

●換気を上手に行いましょう
部屋の換気を行う際には、花粉が多く飛ぶ11時から
14時頃を避け、窓の幅を10cm程度にし、レースのカ
ーテンを使用しましょう。
また、室内の花粉を取り除くには、空気清浄機が効
果的です。

●うがいを習慣づけましょう
こまめにうがいを行うことで、体内に侵入する花粉
を洗い流すことができます。

●飛散量の多いときは外出を控えましょう
花粉は日々の天気によっても飛散量が変化します。
以下のような日には花粉が多く飛ぶので、注意しましょう。

・雨上がりの翌日  ・晴れて気温が高い日
・空気が乾燥する日 ・風が強い日

☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
       症状をやわらげる生活習慣
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

●栄養バランスの良い食事をとる
アレルギーに負けない体をつくるには、栄養バラン
スの良い食事をとるように心がけるのが一番大切で
す。肉中心の高たんぱく質な食事は、アレルギー反
応を悪化させるといわれているので注意しましょう。
また、乳酸菌は花粉症の症状緩和に効果があるとも
いわれています。

●疲労をためない
疲労は自律神経を過敏にし、アレルギー反応を起こ
しやすくします。睡眠を十分にとり、ストレスを溜
めないようにしましょう。

●適度な運動を行う
運動不足は免疫のバランスを崩す原因となるため、
ジムやプールなど屋内での運動を取り入れましょう。

●アルコールを控える
お酒は血管を拡張させて鼻づまりや目の充血などの
症状を起こりやすくするため、飲みすぎには注意し
ましょう。

●禁煙する
タバコの煙は鼻の粘膜を直接刺激し、鼻づまりを悪
化させる原因になります。受動喫煙にも気をつけましょう。

 

ADS5w_LP2

ハイレジ!って!最近いろいろな種類出たんだね!

昨日のがっちりマンデーでの!ハイレジについて

ハイレジスタンススターチを短くしたもの

帝人さんで出しているバリマックス

”スーパー大麦”

ダイエットに効果的!

食物繊維は1度に多く摂取するのが難しいというののほかに、必要なところで作用させるのが非常に難しいそうですが、スーパー大麦には

  • フラクタン(食べてから4時間後に消化)
  • β-グルカン(食べてから2時間後に消化)
  • レジスタントスターチ(食べてから3時間後に消化)

の3つの食物繊維が含まれており、かっこ内の時間はこれらがそれぞれ食べてから大腸で消化されるまでの時間を指しています。

スーパー大麦に含まれる3つの食物繊維は食べてから大腸で消化される時間に差があるため、腸内の異なる場所・しかるべきタイミングで効果を発揮してくれるため、ダイエットに効果的なのだそうです。

食物繊維”レジスタントスターチ”の効果

最後に”レジスタントスターチ”が腸の奥で作用します。

腸の奥まで消化されずに残っている食物繊維は非常に珍しいのだと言います。

そんな、レジスタントスターチの効果は

  • 痩せ菌の力をUP
  • 腸内環境を改善してくれる

というような効果があるそうです。

このように、スーパー大麦は食べると長い間腸に作用し続けてくれるのです。

スーパー大麦のこのような特徴が食べるだけで痩せるというような事を可能にしているのだと思われます。

 

 レジスタンススターチは、冷えたご飯や煮豆、ふかしたジャガイモを、冷蔵庫に冷やす

だけで簡単に摂取出来ます。

お弁当の冷えたものを、レンジで温めず、そのまま食べる!

冷めていると、よく咀嚼もするので満腹感も得られます。

 

商品も、バリマックスが出始めの時よりいろいろな種類が出てきたので、

買いやすくなりましたね!

お試しする価値ありだと思いますよ。

 

私は、お弁当のご飯は〝チン〟せず、よーくかんで食べています。

では、今日はこんな感じで!

 

追伸!

インフルエンザの注意報が各地区で出始めました!

手洗い!うがい!免疫力のあがる食事を摂りましょう

玉ねぎヨーグルト&納豆とリンクルショットつづき

人体実験①リンクルショットは1週間経ちました。

 

ほうれい線が、谷が線になりつつある感じです。ワクワクしています。

 

写真をアップは、インスタグラムにアップしてあるので、良かったらみてください。

 

ユーザーネーム yuhiakst622 です。

 

人体実験②玉ねぎヨーグルト+納豆

 

ちゃんと!食べていますよ!あまりおいしくないです。

 

はっきり言って!で、体重も減りません!

”そんなに簡単に体重落ちるわけないだろ”(主人談)

 

そうです。そんなに簡単に落ちません!

でも、続けてみようと思います。総コレステロール値300代

中性脂肪値250代の数値が変わったらすごいですよね!

 

高橋克典さんのらくやせ!?体操もやっています。

 

1か月まず、続けてみます。

 

では、今日はこんな感じで!

 

女性ホルモンと更年期障害⑮

今日は、女性ホルモンのつづきです。

 

乳がんについての情報です。

 

日本の乳がんの死亡率は、部位別がんの中では第5位

 

となっていますが、罹患率では第1位となっています。

 

乳がんは近年急増しており、年間9万人が新規に乳がん

 

に罹患し、2014年には1万3240人が亡くなって

 

います。

原因については、まだ十分に明らかになっていないことも

 

ありますが、日本でにゅうがんが増えている背景として、

 

戦後、食生活が欧米化したことによって、体格がよくなり

 

女性の初経年齢が早まり閉経年齢が遅くなったこと、

 

晩婚化・少子化で出産経験がない・または少なくなった

 

ことなどが挙げられています。これらに共通しているのは

 

乳腺細胞が女性ホルモン(特にエストロゲン)にさらされている

 

状態が長い期間に及ぶということです。

 

閉経すると、女性ホルモンの分泌量は減少します。しかし、

 

脂肪細胞においては閉経後も副腎皮質から分泌された

 

男性ホルモンをもとにしてエストロゲンが産生されます。

 

このため閉経後に肥満していると、エストロゲンも一定

 

レベルを保つことになるので、それもリスクになると

 

されます。

 

子宮体がんもエストロゲンとの関係が深いがんであり

 

約8割はエストロゲンの長期的な刺激と関連していると

 

考えられています。乳がんと違うのは、初経年齢の早さ

 

は余り強気リスク要因とはならない点で、むしろ閉経が

 

遅くなったことの影響が大きいとされます。

 

子宮体がんは、50歳代から60歳代の閉経前後の発症が

 

多く、出産経験がないこともリスクになります。

 

また、経口避妊薬(ピル)との関係では、乳がんでは

 

リスクが上昇するのに対して、子宮体がんのリスクは

 

下がることが知られています。

 

だいぶ前からも同じような感じでアップしてありますが

 

再確認ですね!

では、今日はこんな感じで!

玉ねぎヨーグルト&納豆とリンクルショット

 人体実験②身体編

 

先日の、玉ねぎヨーグルトにプラスして納豆を食べ始めました。

 

あまり、美味しいものではない!

 

玉ねぎの臭みや苦みは無くなりますね!納豆を混ぜて食べるのも

 

無理して食べる感じですかね!

 

ん!美味しくはないぞ!

 

身体には良いだろう!と2日間食べてみました。

 

3日目は、レトルトカレーに、玉ねぎヨーグルトを混ぜて食べる!

これは、なかなか、食べれる!

 

普通に美味しい!

カレーは合うかも!

 

味をつけて良いものか?いろいろと、試してみようと思います。

 

3日間の玉ねぎヨーグルト&納豆で、体重減300g(笑)

たいしたことない!

 

どうかな?この、ダイエット企画!

 

とりあえず!頑張って作ってみよう!

排便関係は、順調ですね!特に便秘症ではないので、これと言って

変化は見られませんでした!

 

人体実験①お肌編

ディシラで、来年発売になる「リンクルショット」

使用して1週間経ちました。

 

ほうれい線!下の方が薄くなってきました!

まぶたのくすみも、すこーし!だけ?薄くなったような?

 

顔自体が、ピーンと張った気がします!

 

楽しみです。

 

では、今日はこんな感じで!

 

 

またまた!出たよ!新しいダイエット情報!

 昨日の日本テレビ「損する人・得する人」でやっていたヨーグルト玉ねぎを

引用してきました。

それに、プラスで納豆を混ぜて食べる!2週間で、体重もウエスト周りも減る!らしいと、

いうことで作ってみました。

そこで、今晩より人体実験第2弾身体編を始めます。

昨日は、健康診断で体重前々期より、5kg増加!コレステロール値上昇という、ふがいない

数値だったので、こんなブログをやっているのに、説得力がないじゃないか!と!

今日から、頑張ります。高橋克典さんの、らくやせ!&ラジオ体操も追加してやってみます。

 

ヨーグルトに含まれるビフィズス菌や乳酸菌は、腸内細菌を活性化させる。
その腸内細菌が玉ねぎに含まれるイヌリンを餌として利用し、
「短鎖脂肪酸」という物質を作り出す。
この「短鎖脂肪酸」こそ、「痩せ酸」として新聞や雑誌記事に取り上げるほど、
最近、ダイエットに注目されている物質!

★期待できる効果
・腸の動きを活発にする
代謝をあげる
・脂肪の吸収を抑える
・食欲を抑える

【材料】玉ねぎ・・・・・・・・1/2個(100g)
    ヨーグルト(無糖)・・・200g
塩・・・・・・・・・・小さじ1/2
【作り方】

① 玉ねぎを薄くスライスし、辛み成分をとばすため30分ほど寝かせる
※水にさらしてしまうと、効果が落ちてしまう可能性があるため、
 辛みが気になる場合は寝かせる時間を長くする

② 玉ねぎにヨーグルト、塩を投入しよく混ぜたら完成
※ヨーグルトはビフィズス菌の入ったものの方が効果をより期待できる。

ポイント
・このままでも食べられるが、冷蔵庫で一晩寝かせると
 玉ねぎがしんなりしてより食べやすくなる
・2日から3日で食べきるのが目安。

この玉ねぎヨーグルトを普段の食事にプラス。
1日小鉢一杯分、50g以上を目安で毎日食べ続けることがオススメ。
※効果には個人差があります。食べ過ぎにはご注意ください。

使用例
・そのままサラダのように食べる
・野菜やお肉にかけて食べる
・料理の隠し味に使う など

ラクやせ法④『高橋克典直伝!ラクやせ体操』

 

ぽっこりお腹は壁に手をついて
両足を20回まわせば改善する

【やり方】

① 壁に両手を付けて前傾姿勢をとる

② 片足を上げて、外から内に5回まわす

③ 逆の足を上げて、外から内に5回まわす

④ 片足ずつを上げて、内から外に5回まわす

⑤ 両足合計20回まわす

ポイント
腸腰筋は腰の骨と股関節を繋いでいる筋肉
腸腰筋をたくさん使っているとインナーマッスルが鍛えられ、
 腰の他のインナーマッスルと一緒に働いて
 腰の周りの筋肉を引き締め、お腹を引き締める効果が期待できる
・食前は低血糖状態のため、運動しても燃やす糖がないかわりに
 脂肪が燃えやすい状態になる。
 したがって痩せたい人は食前の運動がオススメ
※ただし、糖尿病など血糖値の異常のある方はご注意ください。
※効果は個人差があります。無理のない範囲内で行ってください。

 

女性ホルモンと更年期⑭

女性ホルモンとがんについての情報をお伝えします。

がんの罹患率について、20歳から54歳までは女性が高く

乳房・子宮・卵巣などの女性特有の部位のがんが多いです。

女性特有のがんのうち、女性ホルモンの一種、卵胞ホルモン

エストロゲン)の刺激によって増殖する、いわゆるホルモン

感受性のがんが乳がん卵巣がん、子宮体がんです。

比較的若年層に多い子宮頸がんは、ヒトパピローマウィルス

(HPV)への感染が原因とされます。

一方、女性ホルモンが予防的に働いているがんもあり、肝臓がんは

その一つだと言われています。

加齢とともに増加する大腸がんは、比較的男女差が小さく、

生涯罹患率では、平均寿命の長い女性が男性に段々追いついていく

という側面がありますが、女性ホルモンが予防的に効いている

と考えられています。肥満は、大腸がん、とりわけ結腸癌の原因の

一つになりますが、女性では内臓脂肪が蓄積しても女性ホルモンが

作られていることで、それが予防的に作用していると考えられていて

肥満との関連は男性と比べて小さいことがわかっています。

あくまでも、閉経前の罹患率!女性ホルモンがある状態の話です。

 

では、今日はこんな感じで!