女性の心と体を健康にしたい!”更年期なんて!吹き飛ばせ”

女性の心と健康についての情報を提供します

女性ホルモンと更年期障害⑮

今日は、女性ホルモンのつづきです。

 

乳がんについての情報です。

 

日本の乳がんの死亡率は、部位別がんの中では第5位

 

となっていますが、罹患率では第1位となっています。

 

乳がんは近年急増しており、年間9万人が新規に乳がん

 

に罹患し、2014年には1万3240人が亡くなって

 

います。

原因については、まだ十分に明らかになっていないことも

 

ありますが、日本でにゅうがんが増えている背景として、

 

戦後、食生活が欧米化したことによって、体格がよくなり

 

女性の初経年齢が早まり閉経年齢が遅くなったこと、

 

晩婚化・少子化で出産経験がない・または少なくなった

 

ことなどが挙げられています。これらに共通しているのは

 

乳腺細胞が女性ホルモン(特にエストロゲン)にさらされている

 

状態が長い期間に及ぶということです。

 

閉経すると、女性ホルモンの分泌量は減少します。しかし、

 

脂肪細胞においては閉経後も副腎皮質から分泌された

 

男性ホルモンをもとにしてエストロゲンが産生されます。

 

このため閉経後に肥満していると、エストロゲンも一定

 

レベルを保つことになるので、それもリスクになると

 

されます。

 

子宮体がんもエストロゲンとの関係が深いがんであり

 

約8割はエストロゲンの長期的な刺激と関連していると

 

考えられています。乳がんと違うのは、初経年齢の早さ

 

は余り強気リスク要因とはならない点で、むしろ閉経が

 

遅くなったことの影響が大きいとされます。

 

子宮体がんは、50歳代から60歳代の閉経前後の発症が

 

多く、出産経験がないこともリスクになります。

 

また、経口避妊薬(ピル)との関係では、乳がんでは

 

リスクが上昇するのに対して、子宮体がんのリスクは

 

下がることが知られています。

 

だいぶ前からも同じような感じでアップしてありますが

 

再確認ですね!

では、今日はこんな感じで!